2021/01/13
前回は心療内科で「リフレックス」30ミリグラムを処方された話を書きました。
その後、2週間ほど経つのですが、第1ステップの睡眠の質は明らかに改善されましたが、第2ステップ「不安感、イライラの改善」、第3ステップ「意欲、おっくう感の改善」はまだまだ実感できない状況です。
辞令が下りる。うつ状態が悪化する
7月1日付で新しい役職となり、新しい仕事がスタートしました。
これまでと違うのは、基本的に直行直帰ができなくなったこと、新しい仕事を付加されたことです。
一日中、会社にいるというのはおよそ7年ぶりなのですが、なかなか慣れないです。特に朝から午後2時~3時位までがとても辛いです。夕方からは少し元気になってきます。「うつ」の日内変動というのですかね。朝は、本当に家を出るまで、不安でたまらず、情けないとは思いながら妻に何度も話しかけてしまいます。その都度、妻は気丈にも「大丈夫だよ」といってくれますが、さすがに参っているのか、疲れているようにも見え、申し訳なく思います。
朝は、子どもたちもバタバタで、あまりにも元気で可愛いので、余計に私の状態が申し訳なく、情けなくなります。子どもたちが出て行き、妻もパートに出かけると、家の中で一人、どんどん落ち込みます。(私の会社は始業時間がやや遅めなので、妻の方が早く出かけます)。「会社に行きたくない」「なんでこんなふうになっちゃったんだろう」と思考が堂々巡りして、落ち込んで、ようやく家を出ますが、会社に着くまで、ぼーっとしたまま、何もやる気もなく、ときどきスマホを眺めたりして、過ごします。
よく、うつの人の体験談などで、会社の前までくると吐き気がするとかありますが、私はまだそこまでではありません。でもときどき、「ホームで飛び込んでみたらどうなるだろう、イヤイヤ、可愛い子どもがいるのに、そんなことできない」と考えることも、2、3度ありました。
会社に着いても、どことなく居づらく、これも「うつ」の症状だと思いますが、何となく周りの人が自分を変な目で見ているような気もします。たぶん錯覚なのだと思うのですが。自意識過剰ってやつですかね。昔から性格的にそういう傾向があったのですが、最近はとくに強く感じるようになりました。
転職サイトに登録
1ヶ月ほど前に、リクナビネクストとDUDAに登録しました。実際には本当に転職しようというつもりはなかったのですが、40代後半のオッサンの自分にどんな転職先があるのか、知ってみようと思ったのです。
求人をいくつか見たのですが、全然ダメですね。今の会社は世間並みかややその上、といったわりと給料水準の高いところなので、それと比べると、年収は大きくダウンします。これまで1社しか経験してないので、それなりのスキルはありますが、いろいろあって、今の業種には転職したくないのです。そうなると、軽貨物便やタクシー運転手、工場勤務、アパート営業などになりますが、年収・体力的に今よりかなり条件が悪くなるものばかりです。
八方ふさがり
もう八方ふさがりです。たまらなく今の会社は嫌なのに、そこにしがみつくしかない。心療内科で薬はもらってますが、薬は本質的な解決にはならないことも十分理解しています。
新しい仕事がとにかく苦痛なんです。新しい肩書になったことで、たぶん定年まで同じ仕事を続けていかなくてはならない、このことを考えると顔がほてってくるような苦しみに襲われます。
50近くになってこんな目にあうとは、本当に打ちのめされてます。
「目の前のことだけに集中する」「過去のことは考えすぎない」など、いろんな処世訓は理解できますが、自分としてはどうしても耐えられない状況はここ数日、続いています。
いっそ、うつがもっと悪化してドクターストップで休職もあるのか、でもそうなると、その後会社で居づらくなる、できればこのままだましだましこなしていければ、と思いつつ、毎日が終わっていきます。そして地獄のような朝がすぐにやってくるのです。
コメント
大変ですね。
早く状況が良くなることをお祈りします。
by yumu 2020年4月22日 1:29 PM